文字の大きさ
戦略的イノベーション創造プログラム 内閣府 防災科研 国家レジリエンス(防災・減災)の強化

お知らせ

2025年7月16日(水)~18日(金)、サブ課題Aは「自治体総合フェア2025」において研究開発の取組みを紹介します。

サブ課題A:災害情報の広域かつ瞬時把握・共有は、2025年7月16日(水)から18日(金)に東京ビッグサイトにおいて開催される「自治体総合フェア2025」防災科学技術研究所ブース、併して開催される企画協力ウェビナー、セッションにおいて、研究開発の取組みを紹介します。




    1. 【企画協力ウェビナー】
    2. 名称:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期 スマート防災ネットワークの構築 サブ課題A「災害情報の広域かつ瞬時把握・共有」研究紹介
    3. 開催日時:2025年7月3日(木) 14:00~15:00
    4. 企画協力ウェビナーサイト:
      https://www.noma-lgf.com/module/web_page/359417/0
    5. 参画機関取組紹介動画:
      https://www.noma-lgf.com/module/booth/337494/318181
    6. 登壇者:
    7. 〇サブ課題A 研究開発責任者 田口 仁 氏
      国立研究開発法人防災科学技術研究所 社会防災研究領域防災情報研究部門 副部門長
    8. 〇サブ課題A  A-1 リーダー 長井 正彦 氏
      山口大学 応用衛星リモートセンシング研究センター センター長
    9. 〇サブ課題A  A-2 リーダー 今井 龍一 氏
      法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 教授
    10. 〇サブ課題A  社会実装担当者 小林 誠 氏
      I-レジリエンス株式会社 代表取締役社長
    11. 〇サブ課題A 社会実装責任者 取手 新吾 氏
      国立研究開発法人防災科学技術研究所 社会防災研究領域総合防災情報センター 副センター長


    1. 【セッション】
    2. 名称:防災DXの最新動向を学ぶ 〜SOBO-WEBを中核としたこれからの防災情報連携〜
    3. 開催日時:2025年7月18日(金) 12:00~13:15
    4. 登壇者:
    5. 〇内閣府政策統括官(防災担当)付 参事官(防災デジタル・物資支援担当)付 参事官補佐 大江 昌久氏
    6. 〇茨城県 防災・危機管理部 防災・危機管理課防災ICT推進担当リーダー 大関 裕之氏
    7. 〇国立研究開発法人防災科学技術研究所 社会防災研究領域 総合防災情報センター 副センター長 取出 新吾氏
    8. セッションサイト:
      https://www.noma-lgf.com/module/ticket/345286?ticketLargeCategoryId=11835&ticketId=597417